カテゴリー別表示
- 2025/04/20 [PR]
- no text
- 2008/01/15 ・・・だった!
- 職員室でやることといえば、居眠りかコーヒー飲んでるか、バカ話してるか、なヤスです。
うっほーーーーーーい。
仕事って、なんでしょう?
今日は13日のお船の集まりについてお話します。
- 2008/01/14 ミスタードーナッツ見聞録
- こんにちわ。おとといの模試で村上春樹の文章が問題に出ていて、ひとりで監督しながら興奮してニヤニヤしていたら生徒に変な人だと思われたヤスですぐっもーにんえぶりヴぁん
昨日は、大学の期末試験。ヤマを
- 2008/01/10 1月3日 大船珍事件
- こんにちわ。たまにシリアスになるけどやっぱりいつでもアホ¥中野ですども。
新年、3日の出来事でした。
元旦の熊高飲み会を終えたら熊谷での用事が無くなった(なくならせた?)僕は、暇だったので大船
- 2008/01/09 12月28日 命、人生とは
- 今日は始業式で、いろいろ書くこともあるんだけど、これは書いておこうと思っていたので、書く。
12月28日、学校の冬期講習を終えて、地元、熊谷に帰った。
帰る途中の、京浜線南浦和駅だっ
- 2008/01/06 「楽しむ」ということ
- こんにちわ。川越の喜多院でおみくじを引いたら
末小吉
そこまで小さくしたけりゃ凶でいいわい!なヤスですこんばんわ。
ちなみに一緒に行った相方は
凶
でした。
引越 しない
Date:2025/04/20 23:57
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Date:2008/01/15 20:51
職員室でやることといえば、居眠りかコーヒー飲んでるか、バカ話してるか、なヤスです。
うっほーーーーーーい。
仕事って、なんでしょう?
今日は13日のお船の集まりについてお話します。
僕は、世界を見に行った。2007年の初めに。
世界は広くて、けれど、身近だった。
僕たちは同じ人間で、それ以上大事なことなんて、なかった。
ただ笑ってりゃよかった。
この国で仕事をしていると、そういうことがわからなくなる。
♪黄色と黒は勇気のしるし、24時間働けますか!?ビジネスマーン、ビジネスマーン、ジャパニーズ・ビジネスマーン♪
…あほかっ
欧米に追いつけ追い越せの僕の父親、祖父世代を否定するわけじゃない。けど、継承する必要もない。
もっとさ、大事なことを見つけて、みんな笑って暮らせる世界を作る努力をしていこうぜ。
かっこよく、いこう。
大切なことを思い出した一日でした。ありがと。
船についてはここでちょっと見れたりする↓
http://www.youtube.com/watch?v=zELxOPtTrG4&mode=related&search=
PR
Date:2008/01/14 13:17
こんにちわ。おとといの模試で村上春樹の文章が問題に出ていて、ひとりで監督しながら興奮してニヤニヤしていたら生徒に変な人だと思われたヤスですぐっもーにんえぶりヴぁん
昨日は、大学の期末試験。ヤマをはりましたが見事撃沈。2回連続。くっそー。あと8単位が遠い。
せめて、と、中学2種免許は取るんです。がんばります。結果、残します。
さて、昨日はお船のあつまりが6時から新宿であったので、13時に新宿についてしまった私はそれまでミスドで待機していました。いやな客です。コーヒー7杯飲みました。。。
さて、そこで繰り広げられる、恋人たちの会話。僕の席の隣に計6組のカップルが座りました。
世界には、カップルの数だけ物語がある、とは僕がいまおもいつきで勝手に作った言葉ではありますが、なかなか貴重な体験だったので、そのカップルを取り上げて、カップルにおける男女間の関係について、考察を加えながら説明したいと思います。
・カップル1
大学生くらい。
男が学問的な発話をすると女がウイットに富んだ返答をする。
会話のキャッチボールがしっかりできているかんじ。聞いていて心地よい。
ちょっとミスチルの桜井さんに似ている。申し分ない。
女性もしっかりとした意見を持っている。申し分ない。
・カップル2
30歳くらい。女性がきれいめなのにたいし、なんだか男はだらしないかんじ。
これからどうするとか、簡単な決め事のみの会話。
女、途中からケイタイをいじる。ぼーっとする男。
倦怠期、言葉が見つからないことを隠すように、また簡単な決め事、自分のスケジュール等を話す。
・カップル3
大学生くらい。
終始ホットペッパーを見ながら、あの店はどーだ、こーだと話す。
道具を介してそれを参照しないと話が見つからないという点ではまだまだ未熟であるが、それを認めて道具に頼るのであればグッド。なんとか補えている。
・カップル4
30歳手前くらい。
男がコメディアン的。なにかとつっこみをいれる。多々暴走気味なところがあるが、女がフォローを見せる態度なので、成り立っている。ただし会話それ自体はどこにもいきつかない。
しかしながら、そこに笑いが生じていると言う意味では会話の必要条件を満たしているといえる。
・カップル5
30歳手前くらい。
とにかく男に会話能力がない。女の言うことにすばやく反応できないので、なんとなく笑ってすます。
こういう対応は社会のさまざまな場所でよく見られるが、筆者個人的には、笑いで返すのは邪道だと思う。
・カップル6
20代前半くらい。
中国語のため、理解不能。
さて、世界の中心で暇をもてあましていたヤスとしましては、やはり自分がしっかりとした意見を持ち、そこにスパイスとして軽妙なウイットに富んだ表現をはさむことができ、しっかり会話のキャッチボールができるカップル1が優勝でした。
会話って、面白いですね。
そんなことを、ひとり「認知意味論研究」なんて本を読むともなく考えていました。ちなみに会話を研究するのはディスコース研究といいます。
はー。ほんと、オレ、アホっすね。
じゃ、ひまついでにこれから所沢に繰り出してB&D行ったりしてきます。おーいえ。
20歳の方々、おめでとう。ちゃんと選挙にいこうね。
Date:2008/01/10 18:53
こんにちわ。たまにシリアスになるけどやっぱりいつでもアホ¥中野ですども。
新年、3日の出来事でした。
元旦の熊高飲み会を終えたら熊谷での用事が無くなった(なくならせた?)僕は、暇だったので大船に住んでいる友人宅へ転がり込みました。
大船には、大船観音というB級程度に有名な観音様があって、まぁせっかくだから(なかば消去法的に)観音様でも拝みに行くかということになりました。
観音様を見るのに300円取られるという拝金主義的な現実にも耐え、なんとか観音様に辿り着き、そろそろ薄くなってきた頭に煙を当て、
「いや、余計ひどくなるんじゃね?」
という友人のツッコミにも耐え、観音様を一回りしてみると、背中のところから中に入れるではありませんか。
中に入ると、2人の若いお坊さんがお経を唱え始めるところで、僕ら10人ほどの観衆は、それを待っていました。
そのときです。事件が起こったのは。
「ナームー…」
と、ひとりのお坊さんがお経を読み始めようとしたそのとき、
「それ長い。他のやるべ」
と、もうひとりのお坊さんが言ったのです!!!
オイオイオイオイオイオイオイオイ
オイオイオイオイオイオイオイオイ
イオイオイオイオイオイオイオイオ
聴衆みんな、
えっ!?
って感じになりました。ちょっとおもしろかったです。
その後始まったお経もなんだかロックでした。
こち亀に出てきそうですね。
さてさて、このお話の教訓は、
TPO(Time、Place、Occasion) 時と、場所と、場合
をわきまえた行動を取ろう!
ということです。でもしかし、
ときにはTPOから外れた行動を取ると、笑える
ということでもあります。
みんな!起こられない程度にTPOを無視したことをしてみよう!でも、よいことお坊さんはぜったい真似しちゃだめだぞ!
はー。なになに、明後日から世界は3連休??
イエス!僕は休みはありませんが、13日の夜には世界青年の船・関東新年会が開かれます!オーイエー。
Have a nice weekend. See ya!
Date:2008/01/09 00:07
今日は始業式で、いろいろ書くこともあるんだけど、これは書いておこうと思っていたので、書く。
12月28日、学校の冬期講習を終えて、地元、熊谷に帰った。
帰る途中の、京浜線南浦和駅だった。
i-Podを聞いていた僕はあんまり周りの音が入ってこなかったけれど、電車が鳴らす汽笛の音は聞こえた。
プア- プアー プアー
???
なんだ?
尋常じゃない。なんで何回も鳴らしているんだ?
電車のほうを振り向いた。
その 瞬間
ひとが
ホームから
電車へ
飛んだ。
プア-・・・
なんでだ?なんでだ?
サラリーマン風の人だった。
そりゃ、何があったのかなんて、知らない。
現代日本でいろいろなストレスを抱えながら生きていくのは、そうそう楽しいことではない。
けれど
なんでだよ!
なんでだよ!!
なんで・・・
人生は、無駄に毎日を送るにはあまりにも貴重な時間だ。
ぼくの尊敬する村上春樹も、そのエッセイでそう述べている。
命を投げ出すに値する出来事なんて、そんなの、無い!!!!!!!!!!!!!
人の命を投げ出させる資格なんて、だれにも無い!!!!!!!!!!!!!!!
笑ってりゃ、いいんだ。笑ってりゃ。
誰かのために、笑っていられれば、それでいいんだ。
ほんとに、ふざけんな。やりばの無い怒りです。
笑って生きようよ。
あ、プロフィール公開しました。
http://yasunet.ojaru.jp/mobile/prof.html
Date:2008/01/06 23:32
こんにちわ。川越の喜多院でおみくじを引いたら
末小吉
そこまで小さくしたけりゃ凶でいいわい!なヤスですこんばんわ。
ちなみに一緒に行った相方は
凶
でした。
引越 しないほうがよい
待ち人 あわられず
金銭 期待できない
とか、ネガティヴ一辺倒でした。笑・・・えないですね。
さて、昨日の昼間から、埼玉IYEO(青年国際交流機構)による、
川越初詣
→岩槻のパキスタン料理店(パキスタン、トリニダードトバゴ、ソロモンからの参加者有)
→ゆらの里(温泉)
→発起人のチャーさん宅宿泊、カードゲーム
→食堂で朝飯のような昼飯
→2月に行われるイベントのスタッフミーティング、のようなもの
→自宅に帰る
→4時間耐久フットサル(練習、試合)
で、今11時過ぎです。
なんかね、ほんとにみんなでバカやって、それで何か世界が良くなるわけでもない、(国際交流という側面では何らかの力を及ぼしているのかもしれないが)完全に自己完結的な、どこにもいきつかない遊び。
高校生以来だなー、こんなの。
ほんとに、楽しかった。
日本人て、こういうのが足りないと思う。
仕事、仕事、仕事。泊まりでバカやれる時間なんてない
それで、いいのか?
何が、楽しいの?何が楽しくて、今を生きているの?
僕はいくつになってもアホでいたいし、みんなで笑いあえる場所にいたい。
ほんと、それだけなんだよね。
だから、この2日間のイベントを企画してくれたチャーさん、結婚していて、しかも1歳の子供もいるのに、
「遊びも、本気」
の姿勢に、敬服いたしますm(__)m
そんな所ジョージ的な生活で、いこう!そうだ、そうしよう!
日曜仕事とか、やめよう!そんなのっておかしい。そんなことのために生きてるんじゃない。
おっし。明後日、始業式。あいつら、宿題やってくるかな?
今日の運動
フットサル 4時間
今日の勉強
…
今日のご飯
朝昼 さば煮込み、ナスのてんぷら、ひじきの煮物、ごはん、味噌汁(岩槻食堂)
昼? ちょこっとごはん、ポテトサラダ、牛乳
夜? ピザまん2個、牛乳、コーヒー(BOSS)
2月のイベントのお知らせ、明日しますねー。おーいえー