Date:2025/04/20 07:33
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日々感じた些細な問題を解いてみる。教訓ならたまにあるかもしれない。
カレンダーフリーエリア最新記事最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事カウンターカウンター |
[PR]・・・だった!
Date:2008/01/15 20:51
職員室でやることといえば、居眠りかコーヒー飲んでるか、バカ話してるか、なヤスです。 PR
この記事に対するコメントの投稿この記事に対するトラックバック
|
この記事に対するコメント
無題
確かに毎日ストレスも感じずに笑って過ごせれば、犯罪なんかも減るのにね…
つっちょ
今日は川越南高校にいってました。
練習おつかれさま。
もっと、高等教育、中等教育で取り入れたほうがいいんだ。
「考えさせる」教育。
先生は場を提供すりゃいいんだ。
これから。自分にできることをやってきます。
右足、全体的に筋肉痛です
I think so!!
良いすなーっっ(*^□^*)!!
そんな人間を生み出す、そんな人間に育てる、その為の会社とかやりたいなぁ笑
宗教じみちゃうかな?笑
教えるのではなく、
まぁ、ヤスのように、自分の行動で見せることができる人間が多くなれば、日本の(少なくともS玉の)教育は変わるよ。それでも高校生相手だと限界があるけどね。冷めていたり、変にわかった気になっていたりするから。
でも、あきらめずに伝えることでしか始まらないと思う。応援してます。
だなーっ
>ともかちゃん
じゃ、なんかはじめようか。
おもしろいこと。動けば、何かが変わるんだよ。
土曜日、話しよ。
>タイガーさん
よくわかってるよな。
そう。なかなか難しいんだ。どう氷解させていくか、そこから始まるからな。
あまりにステレオタイプに犯されている。それは、俺たち教師の責任でもある。
先生は、コメディアンでなければならない!