Date:2008/03/24 00:32
帰ってきました熊谷。
熊谷のパワー、ここにあり!という週末でした。
土曜夜
熊高OBで宴会。
刺身の舟盛りでまっさきにたべたものは
タンポポ。はーぶぽいw
どいちゃん、藤野、さかもっちゃん、楽しかったね!
でも、るーぱんのバターライス、頼みすぎだぞ!
日曜 朝
やや二日酔いのなか、熊谷運動公園へ。
熊谷さくらマラソン。
今年はアカレンジャー、ソロ活動。
沿道の子供たち、おばちゃんおじちゃんは、僕を見るたびに拍手、笑い声。
「アカレンジャー!」
「ウルトラマーン!」
「仮面ライダー!」
…この際何と呼ばれてもよかろう。手を振り返す。たまにポーズもとってあげる。
しかし、
「黄レンジャー!がんばって!」
と言われたときは焦った。
黄色?赤だぞ??
…色盲かっ!
記録としては、はじめの13キロを、キロ4分45秒ペース。ジョギング。
13キロ過ぎ、4分30秒に上げる。
ここで、タイガーマスクに抜かれる。
「あついっすね。」
この言葉と共に。
ラスト2キロ、ラストダッシュ。
運動公園に入ると、大勢の小中学生が
「アカレンジャー!」
と手を振る。
全力疾走しながら手を振り替えした。
かなりの余力を残しながら、97分でゴール。楽しい21キロでした。
会場では、小学校時代のサッカー少年団のコーチ
高校の恩師(ヒサオ)
中学の同級生の女の子(残念ながら恋愛には発展しない)
そして、甲子園のサダちゃんに会った。
祭り!祭りだャローども!!
マラソン後、赤城町の湯楽の里でひとふろ浴びる
その後、しちりや。今回のご注文は、アマトリチャーナトリプル。
陸上部が10人くらいいた。
小麦粉の価格上昇により、ちょっと値上げされていた。
そして、散髪。帰って昼寝。
7時ころより、相方さんと加賀家食堂。
やさしい味の料理と、スタッフの笑顔に触れる。
加賀崎先輩にも挨拶。人生の先輩だ。
ちょっと間違えば俺もここの厨房で働いてたんだよな。。。と思いを馳せる。
その後、相方とガストでだべり、狭山へ帰る。
ローズヒップティーはしょっぱい。
やっぱり、北関東至上主義でいこう!
次は29-30日に帰るよー。
団の合宿を見に行ってくるよー。
PR
この記事に対するコメント