Date:2025/04/19 14:15
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日々感じた些細な問題を解いてみる。教訓ならたまにあるかもしれない。
カレンダーフリーエリア最新記事最新トラックバックプロフィールブログ内検索最古記事カウンターカウンター |
[PR]意味 について
Date:2008/05/04 06:28
朝は7時に起き、ゆっくりとアボリジニの本を読む。今、2年の英語でアボリジニの章を教えているからだ。 知れば知るほど、アボリジニ、そしてネイティブアメリカンの生き方に、共感。 あなたに起こるものごとは、すべてあなたが幸せになるために起こる 意味 に関しては、僕は今年のテーマと位置づけている。 「すべての出来事には、意味がある。その意味を探すことで、すべてのつながりが見えてくる。」 という考え。原住民に見られる。日本人の一部にも見られる。 そうやってすごすことで、なんというか、ゆったりとした気持ち、すべてを受け入れられる素地ができてくる、と思う。 しかしこれほど情報多寡な現代、全ての物事に意識を向けると、早晩無理が生じる。受験勉強にあけくれる高校生にはややもすると受け入れがたい、受け入れる素地ができていない場合が多い。 そこで僕は、 「意味なんて考えなくてもいいんだ。毎日が楽しく、笑って過ごせれば、それでいいじゃないか」 とも考えているし、HRでしばしば言ったりする。 しかし、この両者の立場、まったく正反対である。 今年のテーマは、この両者を、つなげることだ。なんとかして、突破口を見つけ、ふたつをつなげ、正当性を導き出してみたい、と思っている。 そんなこんなでアボリジニを読んだ後、サッカー部の試合を見に行った。 泥だらけの試合。惨敗。 しかし、部員たちは、俺が来ているとわかると、笑顔で迎えてくれた。 もう顧問じゃない。しかし、うれしかった。 行って良かった。夏は、がんばってほしい。 その後本屋でクラスのために日本史の教材を探し購入し、アウトレットに行ったり所沢のHUBで浦和レッズの試合を見たりしていた。 初日、まずまずの立ち上がり。 明日はSWY仲間と会い、5日は朝からチャリで荒川沿いに千葉まで行く。海を、見に。 そして海の見える宿に一泊し、帰るのだ。GW、充実です。 PR
この記事に対するコメントの投稿この記事に対するトラックバック
|
この記事に対するコメント