カテゴリー別表示
- 2025/04/11 [PR]
- no text
- 2008/03/16 3-5-2
- 今日は私が顧問を務めているサッカー部のリーグ戦でした。
今日はコーチの元Jリーガー、黄川田さんもきてくれて。
初めて3-5-2システムで試合をしたけど、見事に当たり
(というか、黄
- 2008/02/12 ヤス家食糧事情五十三次
- こんにちは。加湿器がほしい!と埼玉の中心で叫ぶヤスです。!Vamos amigo!
昨日の話です。
調理師免許を持っていながら、家で作る料理は
・ポテトサラダ
・やきそば
・うどん
- 2007/12/18 フットサル
- 今住んでいる狭山市にあるフットサルチームに、今月から参加しています。
かなり競技志向で、ガチで練習しているので汗だくです。
でも、チームプレイっていいですね。声出して、相手を呼んで、パス
<< Prev Page |
Next Page >> |
Date:2025/04/11 02:58
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Date:2008/03/16 18:17
今日は私が顧問を務めているサッカー部のリーグ戦でした。
今日はコーチの元Jリーガー、黄川田さんもきてくれて。
初めて3-5-2システムで試合をしたけど、見事に当たり
(というか、黄川田さんのコーチングがすばらしかったのだが)
勝利を収めました。勝ったことより、ボールポゼッションがすばらしかったことのほうが見ていてよかったですね。
やっぱ、指導者必要ですよ。こいつら、伸びる。
4月から常勤のコーチを呼ぶ話はどーなったんだろ。。。もう3月だぜ??
さて、話は変わりますが、最近、車を買いました。
「クルマかおーかなー」
とかここ4ヶ月くらい(主な理由は熊谷に帰りにくいため)言ってたので、まぁ順当ではないかと思ってます。
そんなに高くなかったし。でもかなりスペックいいですし。燃費もいいですし。
営業の人もかなり好感が持てたので、現金一括その場で契約してしまいました。。。
おーし。新生活だね。4月。春だ。
あとは浦和レッズが強くなってくれれば、問題ない。
エンゲルスはブッフバルト的に自由な雰囲気でやってくれるだろう。
ただギドほどのカリスマ性がないのが不安要素か。
PR
Date:2008/02/12 20:36
こんにちは。加湿器がほしい!と埼玉の中心で叫ぶヤスです。!Vamos amigo!
昨日の話です。
調理師免許を持っていながら、家で作る料理は
・ポテトサラダ
・やきそば
・うどん
・焼きうどん
・おでん
…
なヤスですが、友人たちが家に訪れるとなにか変わったものを作ったりします。
今回は、グリーンカレーをひさびさに作ろうと思い、スーパーへ向かいました。
このとき、我が家の常備品である
・納豆
・シューマイ
・たまねぎ
・野菜ジュース
・にんじん
が足りなかったため、ついでに買おうかなと思っていました。
いつも通っているスーパーは、BIG-Aという小さめなスーパー。
今回は、グリーンカレーの材料を買うため、EAONへいくことに。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
高い…
その品数は非常に豊富で、なんでもあるかんじのEAON。
しかし、BIG-Aとくらべると、その値段のなんとちがうことか。
うーん、、、なにがいいたいかというとね…
BIG-Aは、完全国産で、しかも必要な分しか置いてないし、ダンボールに商品がそのままおいてあったりするんですよ。店に。当然レジ袋なんてもらえませんし。
しかもじゃがいもといかにんじんとか、たまに売り切れていたりするしね。
EAONは、何でもあるけど、なんか、無駄にきれい。天井高いし。試食とかいろいろあるし。
でも、期限切れて捨てられるものとかたくさんあるんだろうな、とか思う。
それに、レジが並んでいて、長い。グリーンカレーセットしか買ってないのに!
結局BIG-Aまで戻って、買い足して帰りました。
俺は一日の食費がだいたい400円以下だっ!昼だって当たり前のように弁当だっ!
だから、ごみなんてほとんど出ない。2週間に1回出すくらいだよ。
みんな、そーすりゃいーのに!
今日もブートキャンプで脂肪燃焼だっ!
Date:2007/12/18 23:43
今住んでいる狭山市にあるフットサルチームに、今月から参加しています。
かなり競技志向で、ガチで練習しているので汗だくです。
でも、チームプレイっていいですね。声出して、相手を呼んで、パス渡して。
チームの仲間はリアル初対面でしたが、アホ話ができる若者ばかりなので、楽しくやっています。だんだん、狭山にコミュニティができつつあるなぁってかんじ。ま、5年くらいいる予定ですから。長くて5年、ね。
一歩踏み出す勇気は、すごく大切。ただ、踏み出す前に考えるのも確かに必要だなー、と思います。
昨日の僕は、教員辞めようと思っていました。それくらいいろんなことに頭にきていた。
生徒は大好きです。しかし・・・
学校を変える可能性もあるかもしれません。今日考えていたのはすべて投げ出して加賀家・・・ということだったんですが・・・
まだ、オレは生徒たちに何も伝えていない。だから、残ると思う。たぶん。
今、「食」の安全がいろいろ取りざたされています。食は、人間生活に欠かせないもの。そういうところで価格競争がおこるからそうなるんです。
教育も同じだ。教育の価格競争が起こったら、教育のもともとの意味(僕はそれを、階層社会の出生的平等化と考えているが)が、意味を成さなくなってしまうんですよ。そして現実にそれは行われている。
とりあえず今の僕にできることは、僕にできることをただひたすらにやるだけだと思っています。
今日の勉強
・数学科指導法の過去問 ちょっと
・あさのあつこ「バッテリー」
・図書館で借りたロハスな雑誌
今日の運動
・フットサル 2時間
今日のご飯
朝 納豆ご飯
昼 おにぎり、ポテトサラダ、ポテト、シュウマイ(以後、弁当セット)
間食 さつまいも、カレーまん、ヨーグルト
夜 煮込みうどん(たまねぎ、タマゴ、ウインナー)、ミックスジュース